アウトプットな毎日

インプットからアウトプットへ。忘備録として。そして文章が書きたくて。

Come rain or come shine

「Come rain or come shine」

word: Jonny Mercer

music: Harold Arlen

 

I'm gonna love you like nobody'd loved you

Come rain or come shine 

High as a mountain and deep as a river

Come rain or come shine

 

I guess when you met me

It was just one of those things

But don't ever bet me

'Cause I'm gonna be true if you let me

 

You're gonna love me like nobody's  loved me 

Come rain or come shine

Happy together, unhappy together

And won't it be fine

 

Days may be cloudy or sunny

We're in or we're out of the money

But I'm with you always

I'm with you rain or shine

 

「雨が降っても晴れても」

私はほかの誰よりもあなたを愛する

どんなことがあっても(雨が降っても晴れても)

山よりも高く川よりも深くあなたを愛する

 

あなたに出逢ったとき

ただの一つの出会いに過ぎないと思った

あなたにはそんな風に思って欲しくない

私を受け入れてくれるならあなたへの愛を貫くから

 

あなたにはほかの誰よりも私を愛してほしい

どんなことがあっても

幸せな時もそうではない時でもそれをわかち合いたい

きっとうまくやっていけるはず

 

曇りの日も晴れる日もある

お金がある時もない時もある

だけど私はいつもあなたのそばにいる

どんなことがあっても

 

 

〜今日はたまたまクリスマスなのですが、

この曲もど恋愛ソングですね。

晴れても雨でも

ハッピーな時もアンハッピーな時も

金持ちでも貧乏でも

よろしくね。

あなたとの出会いは本物♡

な曲なのです。

 

この曲は

www.youtube.com

サラヴォーンの歌唱に度肝を抜かれました。

特にエンディング!

この感覚は言葉にするのが難しいです。

 

その他に

ビリーホリデーや、チェットベイカー、

YouTubeで、ノラジョーンズとウィントンマルサリスが演奏してるのもありました。

ノラジョーンズが歌うとブルースっぽく聴こえてきます♪

 

自分がどういう風に歌いたいか

何を表現したいのか、

そうせずにはいられない、

それがプロのミュージシャンなのでしょうね。

自分のものにして作品をつくりあげていく。

その衝動がない私は

マチュアなりに好きな歌を歌っていきたいものです♪

第42回ワイズ句会

年の瀬ですね。

今回の句会は兼題に「クリスマス」「初晴」

すっかり年の瀬です。

 

私の3句

 
1句目の号泣が選評が分かれました。
私に何があったのかと心配くれる方と、
号泣は強いのでは、という方。
これは私の父が亡くなった時、
火葬場で粛々と作業が進んでいたのに
あの点火スイッチを押す音が聞こえた途端
私と姉が号泣したということを何かの拍子に思いだし、
「号泣のスイッチ」って使えんかなと思って作った句でした。
これでは伝わらないのは当然ですね.
 
2句目は鳳凰堂の美術展に行って阿弥陀如来様に惚れた時の句。
これを冬座敷ってやったもんだから、
おばあちゃんが座敷で微笑んでるという風に推察してくれる方もいて
なるほどですね。深読みしていただいて嬉しかったです。
 
3句目は自分では初の「君」句だったのですが、
あるあるということで点は入りませんでした。
 
今回感じたのは自分の選句をする時の自分の甘さ、読みの浅さでした。
例えば、
「叔母のティアラ」→愛子さまのこと。
「冬銀河に鈴の音」→サンタさんのこと。
これらが私には読み取れなかった。
想像力が乏しいのと、
30ほどある句を選評するとき
すぐ好き嫌いで選んで、
最初にそこからもれた句は深読みしていないというのも原因かな。
 
 
今回は句会の3日前に、新装開店した三越に吟行してきました。
f:id:qqh72ayg:20211218170455j:image
f:id:qqh72ayg:20211218170452j:image
新しく、フロアぶち抜きのエイジングエリアができていました。
自分には関係ないと思いつつ
素通りできないあたり、まだまだ捨ててないのねと自分で自分をほめたいですね。
店員さんが男性が多かったです。
時代かしら…

f:id:qqh72ayg:20211218170457j:image
大好きな伊丹十三監督の伊丹十三記念館
大好きな我が故郷愛南町のパンフ
 
もはや吟行ではなくただの買い物客。
人が多くて暑かったので、
冬暖かと人いきれでひねろうとしましたが、人いきれは夏の季語なのでした…
 
吟行に行くと何かしら勉強になりますね。
 
次は子規記念博物館に行きたい!

愛媛国際映画祭

「愛媛国際映画祭」行ってきました。


f:id:qqh72ayg:20211211144306j:image
f:id:qqh72ayg:20211211144311j:image

 

2年前は(2019年1月)

道後の商店街に役所広司宮本信子斉藤工大根仁監督が来ていて、

人力車に乗ってレッドカーペットならぬ道後商店街を練り歩くという様(カオス!)を

動画に撮ったのを思い出しました。

まさにコロナ前でした。

 

今年の映画祭も9月の予定が12月に延期になりましたが、無事行けて良かった。

 

見たのは

「わが兄はホトトギス

以下公式HPより抜粋

若き晩年、病床の子規を描いたTVドラマを特別上映

近代文学に金字塔を築いた正岡子規は、脊椎カリエスを病み晩年はほとんど病中にあった。全身に走る激しい痛み、しかし夜を徹して俳句に添削を続け、また驚くほどの食欲、そして母親や妹の律に対してわがまま一杯の欲求を投げつける子規がいた。 南海放送創立25周年記念番組として製作、放送されたテレビドラマ。脚本を北条出身の早坂暁が担当し、短い一生を燃焼しつくした正岡子規の青春期とその終焉に至る後半生を、介護人となった妹・律の目を通して描き出した。松山でのロケーションには撮影、照明、録音などの作業に南海放送の技術スタッフが参加。1978年6月18日に放送され、地域の視聴者から大きな反響を呼び、高い評価を得た。
 
子規が晩年を過ごした鶯谷の子規庵が舞台。
随所に画面に出てくる子規の俳句、短歌、日記がとても効果的。
f:id:qqh72ayg:20211211144358j:image
「三千の俳句を閲し柿二つ」
この句など、ただ読んだだけでは意味がわかりにくかったのですが、
ドラマの中では、
「壮絶な病の中、美味しそうな柿を食するのは、
壮絶な数の俳句を閲(けみ)し(推敲かな?)た後。」
というのがよくわかります。
その他にも有名な「春や昔十五万石の城下かな」とか
絶筆三句など。
ほほーとうなりながら全編見てました。
 
上映の後は子規記念博物館の館長、竹田さん(お着物素敵でした)、
南海放送の社長のトークイベントがありました。
脚本が早坂暁(旧北条市出身)というのが肝で、
豪華な俳優陣(子規役が岸田森、妹の律に佐藤オリエ、1970年生まれの私がギリ知っている)
も、
冒頭の演出(現代の岸田森鶯谷の子規庵を訪ね、ほほうと見学しながら子規が実際使ったであろう鏡の前で自分の髪をはさみでどんどん切り始め、あの坊主の子規になり、物語が始まるという)も、
早坂さんの手腕によるところが大きいとおっしゃっていました。
南海放送の社長さんなどという普通にめったにお目にかかれない方にも会えて、なんだか得した気分でした。
 
トークイベント中に書きなぐったメモを載せときます。
f:id:qqh72ayg:20211213083241j:image
 
 
 

Alone Together

Alone together

作詞:Howard Dietz

作曲:Arther Schwarz

 

Alone together, beyond the crowd

Above the worle, we're not too proud

To cling together, we're storong

As long as we're together

 

Alone together, the blinding rain

The starless night, we're not in vain

For we're tother, and what is there

To fear together?

 

Our love is as deep as the sea

Our love is as great as a love can be

 

And we can weather the great unknown

If we're alone together

 

群衆の中にいてもただ二人

世間から離れても誇りを失っても

二人が一緒にいる限り強くいられる

 

二人が一緒なら

土砂降りの雨にも星のない夜だって耐えられる

何を恐れることがあるっていうの?

 

私たちの愛は海のように深い

私たちの愛は果てしなく深い

 

もしも二人一緒ならどんな未知の困難だって乗り越えていける

 

 

「Alone Together」

って変な英語ですよね。

ひとり 一緒。

邦題は「ただ二人で」

1人1人は孤独だけど二人でいればどんなことも乗り越えていける

おおざっぱにいうとそんな内容だと思います。

プロポーズならちょっと引くかも。

そんなに大変なのかと。

 

作は

作詞 ハワード ディーツ

作曲 アーサー シュワルツ

このコンビ、「you and the night and the music あなたと夜と音楽と」でもおなじみ♪

この曲も大好き。

ジュリーロンドンのめざせ完コピで練習したものです。

コードのことはよくわかってないのですが、マイナーで始まってサビの部分で暗めなままでも歌い上げるあたりが気持ちいいのかもしれません。きっとそうです。

 

Alone Togetherは

catherine russell キャサリンラッセルさん、

Peggy Lee ペギーリーさん、

Chet Baker  チェットベイカーさん

などの歌唱が好きです。

キャサリンさんは「Aged and mellow」というブルースの曲が大好きでいつか歌ってみたい。この方のお父様、あのルイアームストロングの音楽ディレクターをつとめた方らしい。

チェットベイカーの後年の歌唱はなんというか奥歯が折られてあのような感じになるのでしょうね。精神状態良くないと聴けないよ。

Spotifyまとめ2021

Spotifyまとめ2021!

今年も頼んでもいないのにSpotifyが勝手にまとめてくれました♪

(嬉しいんですよ。喜んでますよ)

 

f:id:qqh72ayg:20211208161936j:image

「日本にいる他のリスナーより85%以上も多く再生しています」

ってちょっと恥ずかしいじゃん。
f:id:qqh72ayg:20211208161942j:image

ちょっと何言ってるかわからない 笑


f:id:qqh72ayg:20211208161931j:image

これはビリーホリデーの影響かな。


f:id:qqh72ayg:20211208161928j:image

きゃー♪

スポティファイさんのコメントに

「何度聴いても聴きたり足りなかったんでしょう」みたいなこと書かれてました。

バースが最高ですから。


f:id:qqh72ayg:20211208161939j:image

どんな曲練習してたか一目瞭然表です。


f:id:qqh72ayg:20211208161934j:image

すごい宇多丸さんファンなのがうかがえますね。

てかどんだけあたし暇なんだ。


f:id:qqh72ayg:20211208161926j:image

いやー

そんなつもりはなかったのですが、

1位は藤井風!

風くん愛があふれてます。

オリジナルも好きですがどちらかというとカバーアルバム「HELP EVER HURT COVER」が好きすぎました。

2位はサラヴォーン!

エラかサラかと聞かれたら断然サラ派なので納得です。

サラはうますぎて練習曲には向かないと思いますが。

 

そんなすごすぎるスポティファイですが、

ちょっと調べたら2017年からまとめがありました。

Myトップソング 

2017 

1位 エイリアンズ(キリンジ

2位 Crazy he calls me(Anita Oday)

2018

1位 I've got a crush on you(Ella fitzgerald)    

2位 I've never been in love before(Eliane Elias)

2019

1位 My foolish heart(Bill evans trio)

2位 六本木ララバイ(内藤やす子

2020

1位 These foolish things(Ella fitzgerald)

2位 There will never be another you(Nat king cole)

 

でした。

六本木ララバイ(内藤やす子)が異色で良きですねー

これにWOMAN(アン・ルイス)や

たそがれマイラブ(大橋純子)や

サントワマミー(越路吹雪

が入るんですね。

わかります。

 

来年もよろしくお願いしま~す!!

BISTRO 横濱

プチ忘年会ということで。

行ってきました。

f:id:qqh72ayg:20211208154151j:image
f:id:qqh72ayg:20211208154154j:image

ここは数年前のプチ忘年会以来2度目です。

f:id:qqh72ayg:20211208154221j:image

前菜

コンソメジュレ

下にはエビのクリーム和えみたいなのが

(素人なので噓かもしれません。ご容赦ください)
f:id:qqh72ayg:20211208154224j:image

パン!

左上はオリーブオイル

おかわり自由と言われましたがこの量でちょうど良かった。
f:id:qqh72ayg:20211208154231j:image

玉ねぎのスープ

コク感が写真にうまく撮れたと思う。
f:id:qqh72ayg:20211208154234j:image

メインのお肉!!

野菜の下のマッシュポテトもグッジョブ。
f:id:qqh72ayg:20211208154227j:image

お友達はメインお魚!

魚介もあってこちらも美味しそう

(確か前回来た時もお魚美味しそうって思ったのを思い出した。)
f:id:qqh72ayg:20211208154217j:image

デザート♡

紅茶のムースonグラノーラ

こんなおしゃれな容器があるんだねって話しながら味わいました。

きっと家にあっても出番ないな。

締めのコーヒーは画像取り忘れ。

カップが可愛かったのに。

 

お店の雰囲気も良く、店員さんに清潔感があり、私の座っている席からはシェフが忙しそうに作業されている様が見え、ちょっと得した気分。

もちろんお料理もおいしく、とても満足しました。

 

師走の街はとても慌ただしく、特に車の渋滞はほんと苦手。

殺気立ってて嫌ですわって感じ。

まあ、私は再来店にもかかわらず、スマホのナビに翻弄され違う意味で殺気立ってましたが。。

 

会社の食事会(というかもう立派な忘年会)はいろんな事情で先延ばし中。

最近おしゃべりを控えようと思っているのですが、やっぱり言葉でしか伝わらないことがあるよね。(昨日見た夏井いつきさんの「仕事の流儀」にだいぶ感化されている)

 

平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰

美術展

平等院鳳凰堂と浄土院 その美と信仰」

に行ってきました。

f:id:qqh72ayg:20211201133339j:image

f:id:qqh72ayg:20211201134636j:image


疫病(天然痘)の流行や地震の頻発、相次ぐ合戦で世に不安と混乱が広がった平安後期。

末法元年とされた1052年、京都・宇治に平等院は創建されました。

貴族の別荘が立ち並んでいた宇治川沿いの邸を藤原道長が譲り受け、

息子の藤原頼通が寺院に改めたのが始まりです。

人々の目の前に極楽浄土を再現すべく、伽藍は夢のように美しく造営され、

鳳凰堂には本尊の阿弥陀如来像が安置され、堂内は極楽浄土図と来迎図が描かれました。

本展では、平安の国風文化と浄土信仰を守り、現在に引き継ぎ伝えてきた平等院塔頭の信仰、

文化、美術、歴史を紹介します。

近年の調査によって新たに発見された寺外初公開の数々の寺宝から、

平等院の歴史を未来へと伝えるために各時代につくられた模造にいたるまで、

いにしえから現代の文化と美が融合する平等院の魅力を伝えます。

愛媛県美術館HPより引用

 

 

鳳凰堂のある京都は10年ほど前、音楽イベントで一度行ったっきり。

いろんなお寺を回ったけどほぼ失念。。

お豆腐がおいしかった思い出しかありません。

親戚もいるし、生「蓮の花」を見たいのでまた行きたいです。

 

平等院鳳凰堂についてはほぼ知識がないので、

初「音声ガイド」を購入してみました。

番号がついているのでどこから見たらいいか迷わないし、

立ち止まっていても「この人音声ガイド聞いてるからな」と周りの人に若干考慮してもらえそうだし、

声優さんの声も素晴らしかったし(時々くすっとなったりして)、

もちろん解説を聞くことができ、

一石三鳥くらいだと思います!

 

 

飢饉による世情不安を安定させるために 

かの藤原道長、息子の藤原頼道が作った平等院鳳凰堂

きらびやかな屏風、

古人の息遣いが感じられる書物、

この企画展の目玉でもある鳳凰像や雲中供養菩薩像、

愛媛にゆかりのある、画家・山口晃氏の襖絵。

全て素晴らしかったのですが、

私が一番惹きつけられたのはこの方。

阿弥陀如来様!

展示されていたのはミニチュアなのででちょうど立って目が合うくらい。

座っておられましたわ。

当然のことながら写真が撮れないから脳内記憶するしかないんだな。

顔の優しさやたたずまい、放たれるオーラ。

女性なのかな?優しいイメージ。

鳳凰堂の実物はデカくてコワいんだけどね。笑)

ずっと見ていたい、ずっと見ていられる感じでした。

 

館内のショップでいろいろ見てたら、戌年の守り本尊が阿弥陀如来様!嬉!

思わず館内のショップでグッズを買いそうになりました。

買っても良かったんだけどあーゆー時は興奮してるから一度考えるタイプ。

 

寒くなってきましたが、良く晴れた休日に美術館なんて最高!

おニューのぬくぬく上着を着て体も心もあったかでした。

メンドクサイと思う方は前売りを買うのがおすすめ。

絶対行くようになる~!